こんにちは!
5才、2才、0才の3人の子育てをしているワーキングマザーのチャコママです!
乳頭混乱という言葉ご存知ですか?なかなか聞きなれない言葉だと思いますが、
長女は生後10日程度で乳頭混乱を起こしてしまいました。
乳頭混乱とは混合育児をしている際に赤ちゃんが母乳を嫌がってしまい、飲まなくなってしまう事を言います。
生まれて間もない長女におっぱいをくわえさせようとすると、この世の終わりかの様にギャン泣きするのです。
赤ちゃんは無条件におっぱいを飲んでくれると思っていた私は、そのギャップに困惑…
汗だくになりながら何とか飲ませようとするのですが、おっぱいが顔に当たるだけでも泣き出す様に…
産院の助産師さんに相談するも「とにかく飲ませてみて」と言われたのみ。
最初の「飲ませる」が出来ないのにどうしたらいいの!?と途方にくれました。
生後1ヶ月過ぎた頃、桶谷式の母乳外来の先生に出会い5ヶ月間通い詰め、計10万円ほど費やした私がそこで得た知識、どうすれば良かったのかをご紹介します。
私の場合は、結局治る事はなく完全ミルクになったんですけどね…
乳頭混乱への具体的な対策は…
②スクワットし、うとうとしたところを吸わせてみる
③思いきって哺乳瓶の使用をやめ、スプーンで代替する
④潔く諦めるのも大切
それでは詳しく説明していきますね!
この記事はこんな人にぜひ読んでほしい!
・出産を控えており、事前にどんなトラブルがあるのか知っておきたい人
・これから哺乳瓶を購入しようとしている人
乳頭混乱の原因
乳頭混乱の原因として明確な事は化学的には分かっていません。
ただ、桶谷式の先生から言われたのは以下のことでした。
①哺乳瓶だとすぐにミルクがのめるのに母乳は出始めるまでに時間がかかってしまうため、嫌になってしまう。
母乳は赤ちゃんにおっぱいを刺激され、その刺激が脳に伝達され、作り出される仕組みになっています。この仕組みは射乳反射と呼ばれ、よく「ツーンとする感じがある」と表現されます。
②哺乳瓶だと楽に飲め過ぎてしまうため、吸う力が弱い子(特に女の子に多い)は乳頭混乱を起こしやすい。
母乳は哺乳瓶に比べ10倍吸う力が必要になるそうです。
吸う力が弱い子が途中で寝てしまうのもその為です。
③哺乳瓶のゴムの感触に慣れてしまい、そちらの方が好きになる。
哺乳瓶もですが、おしゃぶりにも要注意と言われました。
とにかくゴム製のものはくわえさせてはダメとのことでした。
私はこの話を聞いた時、知らない事ばかりでどうして出産前に教えてくれなかったんだと強く思いました。
けれど、乳頭混乱になる赤ちゃんもいれば、同じ様な状況でもならない子もいます。
赤ちゃんの性格にもよるところなので、事前に全員に周知するのも難しい内容ですよね。
長女はたまたま乳頭混乱になってしまったのです。
乳頭混乱になった場合の対処法
①一刻も早く哺乳瓶を「母乳相談室」へ変更する
母乳相談室とは、哺乳瓶から直接母乳への移行をスムーズにするために作られたトレーニング用の哺乳瓶のことです。
私がはじめに使っていた哺乳瓶はビーンスタークの哺乳瓶だったのですが、ビーンスタークでは1分もかからず飲めていた量が母乳相談室では10分程度かかる様になりました。
母乳相談室の哺乳瓶はしっかりと吸わないとミルクが出てこない仕組みになっており、母乳を吸うための練習ができる仕組みになっています。
赤ちゃんにアゴの筋肉を使ってもらい、アゴの力を強くするんだそうです。
乳頭混乱が起きた時に母乳相談室を推奨する理由は2つあります。
①他の哺乳瓶と比べても乳首に近い形状で作られており、直母に移行した際も違和感なく飲める様に作られている
②赤ちゃんの哺乳力を強くして母乳を吸いやすくなる様に訓練できる
ただし、訓練用の哺乳瓶となるので飲ませる際にも注意が必要です。
母乳相談室の使い方
①下唇を乳首で触って開口を促しましょう
②大きく口を開いたら赤ちゃんの舌の上に乳首を入れます
③乳首を深く入れます
④上・下唇を外側にめくります引用先:桶谷式母乳育児Q&A
深くくわえさせ、ドナルドダックの口になる様にするのがポイントです。
何度か試してみると慣れてきて問題なくくわえさせることができると思います。
また、哺乳瓶の乳首を触ってもらうとわかると思うのですが、横線の凸凹の印がついているので印を上にする様にしてください。
公式サイト(母乳相談室 哺乳器のご紹介)でくわえさせ方の画像も確認できます。
【宅配便(送料別)】ピジョン 母乳相談室 哺乳びん 160ml【pigen 哺乳器 ほ乳びん ほ乳瓶 業務用 病院 桶谷式】
【×2個 配送おまかせ送料込】ピジョン 桶谷式 直接授乳訓練用 母乳相談室 乳首 SSサイズ シリコーンゴム製 乳頭乳首トラブルなどで一時的に直接母乳をあげられない時に 4902508011402
②スクワットし、うとうとしたところを吸わせてみる
これは効果ありでした。
スクワットに限定しなくても夢うつつのところにおっぱいを持っていくとうまく吸ってくれます。
起きている時に吸わせるとギャン泣きなので、この方法で一時期は母乳を吸わせる様にしていました。
③思いきって哺乳瓶の使用をやめ、スプーンで代替する
Unicefの公式HPの「母乳育児成功のための10か条」の中にもこんな記載があります。
9.母乳を飲んでいる赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えないこと
母乳相談室の哺乳瓶を使っても乳頭混乱が治らない場合は、一旦哺乳瓶やおしゃぶりなどのゴム製品は辞めてもいいと思います。
通っていた桶谷式でも哺乳瓶は必要最低限にして、できたらスプーンで飲ませてと指導されました。
長女の場合はすでにミルクを60mlは飲む様になっていたのでこの方法は見送りました
少し高額ではあるのですが、ゴム製のものを口に含まないという点でメデラのソフトカップでミルクを飲ませるのもオススメです。
搾乳頻度が高く急な外出先で 自宅 軽量 静か メデラ ソフトカップ《モーハウス マタニティ 授乳用品 哺乳びん 乳頭混乱》
④潔く諦めるのも大切
なんとか長女におっぱいを吸ってもらいたくて、生後半年まで桶谷式に通い続けました。
お腹が空く様にミルクの間隔を空けたり、減らしたり桶谷式の先生の指示に従い試行錯誤しましたが乳頭混乱は改善せず。
この頃はミルクを飲む長女の姿を直視することが出来ませんでした。
ほとんどのママは生後2.3週間で母乳育児の目処が立ち、卒業していきます。
私が努力をすれば長女はおっぱいを吸ってくれるはず!そう思って3日に1度は桶谷式に通っていました。
でも、隣には美味しそうにミルクを飲む娘…。
ふと思ったんです。私は誰のために頑張ってるのかな?
長女におっぱいを吸って欲しいと躍起になっていたけれど、長女はそれを望んでいるのかな??
よく考えてみるとおっぱいを飲ませたいのは私の望みでした。娘はミルクで十分満足しているし、順調に体重も増えていました。
私は独りよがりな思いを断ち切り、完全ミルクで育てることを決意し桶谷式を卒業しました。
先生の名誉のために言っておきますが、私が桶谷式を訪れたのが生後1ヶ月過ぎたあたりで、初めから「今回は母乳育児は諦めたほうがいいかもよ」と言われていました。生後1ヶ月までが勝負なんだそうです。
長女が母乳を飲んでくれない、この事実が辛過ぎて真っ向から向き合うことを避けていました。
今思えば、長女が美味しそうにミルクを飲む姿に「ミルクが好きなのね」と寄り添ってあげれば良かったと思っています。
まとめ
乳頭混乱改善させるためには、哺乳瓶を母乳相談室へ変えること、うとうとしている時におっぱいを吸わせてみること、哺乳瓶を含むゴム製のものを口に含ませるのは一旦スッパリ辞めてしまうことをオススメします。
また、私のように手遅れにならない様に、乳頭混乱気味かなと気がついた時に早めに対処するのがいいと思います。
ちなみに次女、長男は母乳相談室の哺乳瓶を使用し乳頭混乱を起こすことなくスムーズに母乳育児へと移行することが出来ました。
子どもによっても乳頭混乱の程度は違うと思うので、一通り試してみて治らない場合はミルクに切り替え、育児を楽しんで欲しいです。
あっという間に子どもは大きくなりますからね!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
コメント